
年間140%で成長しているHRテック市場ですが、社労士事務所での労務相談や規程作成のノウハウを蓄積し、業務を効率化するプロダクトはまだ存在しません。そのため、新人教育や顧客対応の品質を保つのに、非常にコストがかかっているのが現状です。そこで私たちは、労務相談に特化したクラウドサービス「HRbase PRO」の開発を進めています。
ニーズも高く、とてもチャレンジングな領域ですが、想いを具現化するための労務専門スタッフが足りていません。私たちと一緒に、HRテックサービスをつくり上げてみませんか?
一緒に取り組んでほしい仕事内容
自社サービスである「HRbase PRO」全般に関わっていただきます。
【サービス開発】
・労務の現場にフィットするシステム設計への関与
・システム内の書式、解説等の作成と管理
【コンテンツ作成】
・社労士クオリティの人事労務コンテンツの企画作成、監修等
・法改正や労務に関するニュース記事の作成
・労務コンテンツ発信、運用
・社労士向けセミナーの企画作成
・自社セミナーの登壇等
お願いするのは事務手続きではありません。 社労士の労務相談が高品質になるようなさまざまな資料作成や仕組みづくりです。 社労士事務所での実務経験を武器に、自社で開発する労務相談クラウドサービス「HRbasePRO」が提供する資料作成全般に携わっていただきます。 「サービスを労務の現場にどう役立たせるのか」「ユーザーのニーズはどこにあるのか」を一緒に読み解き、これまで培ってこられた労務管理の知見を、サービスに100%反映させていただきたいと思っています。

この仕事で得られるもの
▶1からプロダクトをつくる過程で「人事労務領域のプロダクト開発」の経験が得られます
・実務経験をプロダクトの新機能や機能改善に反映する視点
・人事労務の専門性の高い知識を人事労務コンテンツにアウトプットする力
・チーム横断によるコラボレーションの楽しさ
▶「自分の意思で働ける環境」が得られます
・働く場所、時間の自由
・会社の中の興味ある業務への参加、意見出し
・進みたいキャリアに沿った仕事
▶株式会社Flucleは副業自由
・時間管理さえできていれば、自由に副業できます
・やりたい事業と並行して勤務いただくことができます
応募条件
必須経験 | ・人事労務管理や就業規則の作成経験をお持ちの方(経験年数3年以上) ・社会保険労務士事務所で働いたことのある方 ・ITツールの活用に柔軟な方 ※社会保険労務士の資格をお持ちの方ももちろん大歓迎ですが、資格の有無は問いません |
歓迎スキル | ・社会保険労務士の資格 ・労務相談業務、行政対応の経験 ・労務コンテンツの作成企画経験 ・バックオフィス業務(人事労務管理、給与計算)の経験 |
求める人物像 | ・当社のミッション・ビジョン・バリューに共感できる方 ・チームを横断してチームワークを発揮できる方 ・専門性の高い労務知識をわかりやすく働く人へ伝えたい方 ・変化にあわせて臨機応変にトライできる方 ・自走力がある方 ・法律などを調べるのが好きな方 |
雇用条件
雇用区分 | 正社員・契約社員・業務委託 |
想定年収 | 264万円〜600万円 |
勤務時間 | フルフレックスタイム制(1日8時間目安) |
勤務場所 | 本社所在地は大阪ですが、社員も在宅勤務とリモートワークを使い分けています。 オンラインでもしっかりコミュニケーションを取っていただけるなら、 遠方からのフルリモートワークでも大丈夫です。 |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日を基本として会社カレンダーに詳細を定めます。 |
選考プロセス | カジュアル面談→スキルテスト/書類選考→一次選考→最終面接→内定 ・オフィス見学、チームメンバーとの面談等を挟みながら進めさせていただきます。 |
\まずは、気軽にお話ししてみませんか?/
どんな会社?自分の求める成長環境はある?
カジュアル面談では、ご不安な点を何でもお聞きいただけます。
下記のボタンからエントリーしてください。
お待ちしております。
